生活費節約術 ~マイナンバーカード第2弾 マイナポイントを交換しよう!新規取得・健康保険証の利用申込まで編~
こんにちは。mocha(モカ)です。
数年前に別居・離婚調停を経験し、現在小学生の子供が1人いるシングルマザーです。
2022年6月30日から、マイナンバーカードの健康保険証としての申し込みと、公金受取口座の登録を行っていた方へもマイナポイントの申込・ポイントの付与が開始されましたね(マイナポイント 第2弾)。サービスをおさらいするとともに、私の体験談を記載しました。申込が未済の場合は一時的ではありますが、ポイントを頂けるのは有難いですのでぜひ検討しましょう!私も早速申込しました。
目次
マイナンバーカード申請に伴う、マイナポイント付与とは
マイナンバーカードの普及を目的に企画されたマイナポイント付与。マイナンバーカード取得だけでなく、健康保険証としての利用申し込みや、公金受取口座の登録を行うことで、申請できるマイナポイントがそれぞれ7,500円相当増えることになりました。
マイナポイントは、クレジットカード決済や、普段使用している電子決済サービスでも利用することができるので、実質お金を頂いているのと同様の価値があります。
2022年度対象項目 | 付与されるポイント | マイナポイント申請期限 |
(1)マイナンバーカードを新規に申請した方(新規申請の締切は2022年9月末)(以前にマイナンバーカードを取得済みで、第1弾のポイントを受領されていない方も対象) | 最大5,000円相当 | 2022年1月~2023年2月末 |
(2)マイナンバーカードを健康保険証としての利用を申込した方 (登録済の方、利用申込みを行った方も対象) | 7,500円相当 | 2022年6月30日~2023年2月末 |
(3)公金受取口座の登録 | 7,500円相当 | 2022年6月30日~2023年2月末 |
マイナンバーカード総合サイト (kojinbango-card.go.jp)
↑のマイナンバーカード総合サイトで詳しく解説されています!
(1)マイナンバーカードの新規申込
上記マイナポイント第2弾におけるポイント(1)~(3)を貰う注意点として、そもそもマイナンバーカードをゲットしないとなりません。そして、このカードの申請期限は2022年9月末となっています!カードは申請してから実際の入手まで時間がかかりますので(mochaの場合は、かれこれ3か月近くかかりました)、慌てないためにも早めの申請をおすすめします。
カード申込時留意点①マイナンバーは通知カード番号から変更できる
そもそもマイナンバーカードになる前は、「通知カード」とよばれる紙のカードが郵送されてきていました。私は別居開始時、この通知カードの在りかが判らず、何も持てないまま家を出てきてしまいました。
移転先の市役所で問題無くマイナンバーカードの発行手続きができましたので、通知カードが無い状態でマイナンバーカードの申請を行いたい場合も、ぜひ諦めず居住地の自治体のご担当者へ相談することをおすすめします。
また私は、仮に夫が通知カードを家族分持っていた場合、この通知カードが何等かの手段で悪用されてしまうのではという可能性を懸念していました。この場合も、自治体のご担当者様へ相談したところ、通知カードと別のマイナンバーで私と息子のナンバーを発行することが可能とのこと!
具体的には市役所にて、個人番号指定請求書を提出する必要があります。一旦通知カードは自宅で紛失した、として新しい番号を発行してもらう、という算段です。
カード受取時注意点①暗証番号の紙は無くさないように!
晴れて申請手続きが進みカードの発行準備が整ったら、市役所へマイナンバーカードを受取に行きます。その際に、マイナンバーの暗証番号を設定する作業があります。
暗証番号を設定する紙に自分が記入し、その記入した内容を市役所のシステムに自分で打ち込むのですが、この暗証番号は、マイナポイントを貰う時に必要となります。
これを忘れてしまうと、電話やスマホなどで確認することが難しく、市役所へもう1度足を運んで再設定しなければならないという事態が発生します(自身経験談😂)。また再設定の際の持ち物もありますので、事前に自治体のHPで確認してから出向く様にしましょう。
カード受取時注意点②子供のカードも受取するなら子供も一緒に!
マイナンバーカードを自分の分と子供の分申請された場合、受取の際は写真と本人の確認(顔認証)を行います。よって、お子さんのカードはお子さんがいないと受取ができませんのでご注意下さい!
子供が保育園や学校に行っている時にささっと自分だけ行って家族分全員のカードを受け取る、ということができないのです(自身経験談😂)。
↓
難関1:マイナンバーカードの取得お疲れ様でした!!
↓のマイナポイントの申込が記載されているマイナンバーカード総合サイトにしたがって、マイナポイントをゲットしましょう😊
マイナポイントのご案内 – マイナンバーカード総合サイト (kojinbango-card.go.jp)
(2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込(これは簡単!)
マイナンバーカードが入手できたら、このカードを健康保険証として利用することを申込します。まだ普及している病院は少ないですが、この機会に申込しておくことをおすすめします。
申込方法ですが、マイナポータルという総合サイトから申込するか、街中の手続きスポットで申し込みすることになります。マイナポータルのアプリがダウンロードできる機種の携帯をお持ちであれば一番簡単だと思いますが、mochaは残念ながら3年前の携帯でしたので対応していませんでした、、(泣)。しかし、セブンイレブンにあるセブン銀行で問題なく申込できましたので、「まず保険証部分のマイナポイントだけでも貰いたい!」という場合はセブンイレブンのATMをお勧めします!
保険証は持参する必要なく、申込したい方のマイナンバーカードを持参すれば手続き可能です(上述の暗証番号はきちんと覚えていきましょう)。
保険証マイナポイント受取時注意点:口座登録で貰えるマイナポイントと交換先は同一のものになる!
(2)のステップで健康保険証をマイナンバーカードに紐づける申込を行うと、マイナポイントが7,500円相当貰うことができ、このマイナポイントを自分の好きな決済サービスで利用することができます。ただ、ここで選んだ決済サービスは、後々(3)の受取口座登録で貰えるマイナポイントの交換先も一緒に決めることになります。
たとえば、(2)でもらったマイナポイントはクレジットカード利用料のキャッシュバックに、(3)のマイナポイントはPayPayにしたい、といった別々の使い方が出来ないのです。
(3)公金受取口座の登録に関しては、別記事で記載しています!
終わりに
マイナンバーカードは日々忙しくしていると、なかなか後ろ倒しになってしまう作業かと思いますが、全て対応すると、1人あたり20,000円相当のポイントが貰える制度になっています。期限は2023年2月末まででまだ時間はあるように思えますが、ポイント付与の対象となるマイナンバーカード自体の申請期限は2022年9月末までとなっていたり、事前作業が出てくる箇所もありますので、前広に調べておいた方がよいと思います。
私の失敗談😅が皆様のお役に立てると幸甚です!