子供の教育費 〜こどもちゃれんじ・小学講座〜 一度退会しましたが再度入会しました
こんにちは。mocha(モカ)です。
私は小学生の息子が1人いるシングルマザーです。
シングルマザーでも、ワーキングマザーでも子供の将来を健康に育ってほしい、そして付け加えられるならより良い教育環境を整えてあげたいという願いは多くの方が持っているのではと思います。自分のものは我慢しても習い事などお金をかけてあげたい、というご家庭もあるのではと思います。
その中で、息子はゼロ歳のころからベネッセのこどもちゃれんじbabyにお世話になっていました。しかし、経済的な理由から一度退会したのです😅そして、ある程度家計が落ち着いてからまた再度こどもちゃれんじに入会しました。結果こどもちゃれんじはやっぱり良かったなと思いましたので、今回ご紹介します。
目次
小学生の習い事事情
まず、2021年の学研教育総合研究所の習い事に関する調査(2021年8月時点)を見てみます。
「現在習い事をしていますか?」という質問に対する回答は以下の通りとなりました。
習い事 | 男子(%) | 女子(%) | 全体(%) |
水泳 | 27.5 | 23.8 | 25.7 |
受験のための塾・学校の補習のための塾 | 18.8 | 18.5 | 18.7 |
通信教育 | 17.0 | 13.7 | 15.3 |
英語塾・英会話教室 | 12.2 | 16.5 | 14.3 |
音楽教室 | 7.2 | 19.5 | 13.3 |
習字・書道 | 7.0 | 12.5 | 9.8 |
体操教室 | 5.5 | 7.7 | 6.6 |
サッカー・フットサル | 11.8 | 1.0 | 6.4 |
そろばん | 6.2 | 6.2 | 6.2 |
学校以外で行っている習い事はない | 25.7 | 23.8 | 24.8 |
通信教育は小学生全体では3位にランクインしていますが、これを学年別で1〜3年生に限定してみると、2位の塾と順位が逆転し、通信教育が2位となっています。それだけ、3年生までの間は、勉強関係の習い事としては塾より通信教育を選択するご家庭が多いようです。
0歳から〜2歳まで:こどもちゃれんじbaby
私が息子を妊娠していた当時は、ベネッセさんのこどもちゃれんじbefa!という、妊婦さん用の定期購読の教材があり、こちらを取っていました。
その流れで出産後もこどもちゃれんじbabyを取り始めたのですが、第1子で子育て素人の私にとっては以下の点で満足でした😊
・月齢に合ったおもちゃや絵本が毎月届く。おもちゃも安全性を考慮された丈夫な作りで満足できるもの。届くおもちゃをベースに自分で調べて絵本などを買い足したりできて楽だった。
・親向けの育児情報を記載した冊子も毎月届き、ハウツー本のように活用できた。
・毎月の受講費は1,790円(税込)/ 月(一定期間以上契約した場合)であり、これでおもちゃを買う機会などが控えられたためにコスパとしても満足であった。もし入会していなかったら、育児雑誌とかネットでカチカチこまごましたおもちゃを買っていたかもしれません。
保育園で一緒のお母さん達は、ご家庭によっては既にベビースイミングや英会話などの習い事を早くから精力的に始めていらっしゃっていたのですが、我が家はこどもちゃれんじのみ受講していました。
当時最後の2〜3人になるまで息子を保育園に預けなければならない毎日で、「その上習い事の送迎・レッスンの参加までは自身の気力体力が続かない。その様な状態では、レッスンに送って参加させることで安心してしまい息子の様子や習い事の成果に目を配ってあげられないだろう」と思ったのです。そして「自分は自分」と割り切り習い事より仕事を続けてきたことで今の生活ができており、息子も今のところ身体も成績も問題なく成長できております^^
しかし、経済的な理由から家計が一旦落ち着くまで、このこどもちゃれんじも一度退会しました😔
3歳(年少さん)から〜6歳(年長さん)まで: こどもちゃれんじほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ
一度退会したこどもちゃれんじですが、内容に関しては個人的に満足いくものだったので、再度入会をすることにしました。
この年になるとしまじろうの存在もわかるようになり、じゃんぷではひらがなを書いてみたり、算数とまではいえないものの数をかぞえたりといったキッズワークというワークブックも入ってきます。
DVDも夕食の支度など手が離せない時に流すものとして大変重宝しました。
受講費も2,480円(税込)/月と少し高くなりますが(12ヶ月分を一括払いした場合)、ついてくるおもちゃがしっかりしており、届いてもすぐ壊れたり、また興味がなくて殆ど使われることがなかった、、といったことが本当に無く全部ちゃんと使っていました。
他の方と異なるとしたら、実は息子には1学年上の教材を申し込みしました。キッズワークはイラストもいっぱいで内容も満足していましたが、このころから毎日こつこつ何かをやる習慣をつけ、少しむずかしい内容も経験し自信を持って学校生活に進んでほしかったので、一緒にそばで教えながら息子は1学年上の教材をやりきりました。
\こどもちゃれんじの詳細はこちらで確認できます/個人的には1学年上の内容も見てみて下さい。
小学校入学直前からは息子はちゃれんじに加え、スイミングに通うことにしました。3年近く通っておりますが学年相応の泳力はついてきているので、選手を目指す等の目的が無いようであればこの時期からで十分でした。
小学1年生〜: 進研ゼミ小学講座
学校で使用される教科書の出版社を選択して申込みができます。ハードのテキストは適度にイラストやまんがが入り、テキスト自体も大きいので書きやすそうでした(ハードでテキストが届くものとするか、タブレットでの受講とするかは選択することができます)。
小学生からはキャラクターがしまじろうではなく「コラショ」になりますね。昔ながらの赤ペン先生の問題も入っています。
テキストの内容はやや簡単なレベルですが、〜3年生までは何より「こつこつやる習慣」をつけることをmochaは目的としていました。また、月謝は3,180円(例:1年生の講座で12ヶ月分を一括払いした場合)と、未就学児の頃より高くはなるものの、既に塾に通いだした友達のことを考えると、教材の割にコスパがよかったと思っています。
付録も良く、特に1年生の「ちゃれんじスタートナビ」や2年生の「九九・漢字バトルマシーン」「九九ソングバンド」が個人的には良かったです。両方とも知育教材という形でゲーム感覚で学習でき、後者はゲームや歌を聞きながら掛け算の九九を覚える付録で、息子が掛け算を覚えられたのはこのおかげだと思います。
おわりに
進研ゼミは周囲でも申し込みしている方はとても多いのですが、継続した教材の勉強が出来なかったり、付属の雑誌を殆ど見ていなかったりしてやめてしまったという声も聞こえてきました。でも、通信教育もそのまま子供に与えておくだけではなく、慣れるまでは子供と一緒に進捗を確認しながら進めることでコスパの良い教材だと実感しています!
習い事に関しては、それぞれのご家庭の方針があると思いますが、勉強系の習い事をこれから検討されている方は、ぜひ一度進研ゼミの資料請求だけでもしてみては如何でしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!